四十九日

今日は、八女のおばあちゃんの四十九日の法要です。
朝から、たくさんのおばちゃんたちが来て、炊き出しです。
田舎は大変です。

四十九日は、初七日から七日ごとに受けたお裁きにより来世の行き先が決まるもっとも重要な日ですよね。
おばあちゃんの成仏を願い極楽浄土に行けるように、法要を営むのです。
そして、この日をもって、「忌明け」です。
納骨も無事に終え、四十九日の法要が終りました。

今日は、親戚のおばちゃんが孫ちゃんを連れて来てくれたので、桃香と一緒に遊んでくれました♪(v^_^)v
4さいのユイお姉ちゃんと1さい4ヶ月のハルミチくんです☆
いっぱい手をつないで散歩したり、よ〜いドンっでかけっこしたり、しまいには、手をつなぐんじゃなし、腕を組んでました♡
とっても楽しそうな桃香に、ママもなんだか嬉しかったです(*^_^*)
ここぞという瞬間をシャッターにおさめたかったのですが、なかなかタイミングを合わせられない写真になっちゃいました。
でも楽しそうでした♪(v^_^)v